野球肘
- 野球の投球時や投球後に肘の内側や外側に痛みがでる。
- 肘が曲がったまま伸びない。
- 肘に力がはいらない。
- 肘を押さえるだけで痛みが強くでる。
なぜ、野球肘は発症してしまうのか?|よしだ鍼灸整骨院
投球動作の加速期(アクセレーション期)は、肘関節を曲げた状態で過度に外側に反ってしまいます。
また、肘の内側は引っ張りストレス、外側には圧迫ストレス、後方には衝突や、引っ張りストレスが繰り返し加わることによって発生する肘の障害です。
とくに、成長期に伸びるとされる、肘の「骨端線」という骨の端にある軟骨の成長がストップする前の少年期では、骨、軟骨、筋肉が未発達なことと成長期特有の投球動作の関係で野球肘が発症してしまいます。
小さな内から、過度な運動をし過ぎると、身体に影響を与えすぎてしまうということです。
野球肘の治療方法とは?|よしだ鍼灸整骨院
痛みのある肘を検査し、症状の進行程度を綿密に確認いたします。年齢や個人の事情によって治療方針は異なりますが、原則は早期発見・早期治療を務めております。肘の内側の障害は、早期であればほとんどが投球中止などの手術を行わないトレーニングを中心として治療で治ります。
しかし、この治療、トレーニングの段階で放置してしまうと、肘の外側の障害が進行することになるので、しっかりと治療は継続して受けて下さい。
肘の外側の障害についても、症状の進行程度が軽ければ損傷が修復するまで投球を中止することにより良くなります。しかし、症状の進行が進んでいると、軟骨の表面の部分が剥がれたりと、遊離体)ができてしまった場合には手術が必要です。
肘に痛みがでたら早期に投球をやめ、フォームのチェック、ストレッチ、トレーニングを行い、また、野球が出来る身体を作って行く治療を行いましょう。
野球肘の痛みを放っておくと!|よしだ鍼灸整骨院
はじめは、肘の外側が引っ張られ、肘の内側の靭帯が引っ張られることにより、靭帯や人体に付着している骨端線に障害(痛み)が起こります。
次に、肘の内側に緩みが生じることで、肘の外側へのストレスが強くなり、肘の内部にある軟骨、骨に損傷が起こります。
この外側の病態が進行すると、骨軟骨片がはがれて遊離体(関節ねずみ)となり、ついには変形性関節症を併発します。
内側の痛みを抱えて投球を続けていると、肘の内側の靱帯の損傷が起こり最悪の結場合、トミー・ジョン手術という大手術を行わないといけなくなることもございます。
野球肘でお悩みの方は、お早目に、神戸市長田区のよしだ鍼灸整骨院までご相談くださいませ。
執筆者:
柔道整復師 よしだ鍼灸整骨院 院長 吉田炳浩
よしだ鍼灸整骨院、院長の吉田です。
歪みがあるとケガの原因にもなります。スポーツに限らず日常生活での姿勢や痛みの原因を究明し、身体を根本から整えましょう!お身体のお悩みは当院にお任せください。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
推薦者の声
スタッフ紹介
スタッフブログ
- 2024年10月15日 「整骨院」「接骨院」「整形外科」の違いとは
- 2024年10月7日 坐骨神経痛
- 2024年9月24日 オスグットシュラッター病
- 2024年8月23日 首の痛みの種類
- 2024年8月20日 ばね指とは??