スポーツ・ランニングにおける膝の外側の痛み
- 長距離のランニングをしていると膝の外側に痛みがある
- 長距離のランニングをした後に、膝の外側に痛みがある
- 膝の外側を押さえると痛い
- 膝の屈伸をすると膝の外側が痛い
- 太ももの外側が張っている感じがする
膝の外側の痛みはなぜ起こるのでしょうか?|よしだ鍼灸整骨院
膝の外側の痛みの理由は、腸脛靭帯炎(ランナーズ ニー)です。
腸脛靭帯とは、主に大腿筋膜張筋という筋肉と脛骨外側顆を繋いでいます。ですから腸脛靭帯を知るためには大腿筋膜張筋を知る必要があります。大腿筋膜張筋は上前腸骨棘という骨盤の前側の突起に発し大腿外側で腸脛靭帯に連続し、腸脛靭帯は脛骨外側顆に停止します。
その作用は股関節の屈曲、外転、内旋と膝関節の伸展、外旋です。そして腸脛靭帯は膝関節の屈曲伸展の際、大腿骨の外側上顆という出っ張りを乗り越えます。
つまり、長距離のランニングなどで繰り返し膝関節の屈曲伸展が行われると腸脛靭帯は大腿骨外側上顆に何度も擦り付けられ、それが炎症を起こしたもののことを腸脛靭帯炎といいます。
そして上記のことから腸脛靭帯炎は別名ランナーズ ニーとも呼ばれています。
【ランナーズニーになる主な原因】
・長距離のランニングなど繰り返される膝の屈伸
・先天的に大腿骨外側上顆が突出している
・膝関節の内反が明らか(O脚)
・成長期で腸脛靭帯の緊張が強い
・底の硬い靴の使用や下り坂・道路といった傾きのある道の走行
・着地の際足の外側に重心が偏っている などが発症の一因と考えられます。
【ランナーズニーの主な症状】
・ある程度の距離の走行中、走行後に起こる大腿骨外側上顆部の腸脛靭帯の圧痛・運動痛
・軽度の腫脹、膝の屈伸に伴う刺すような痛みや礫音
症状が治らない・悪化する理由(放っておくとどうなる?)|よしだ鍼灸整骨院
【症状が治らない・悪化する6つの理由】
・痛みを我慢してのハードな走り込みなどのトレーニング
・運動前後のストレッチ不足
・運動後のアイシングの不足
・ランニングフォームの乱れ
・大腿筋膜張筋をはじめとした筋肉の固さを放置
・足に合っていない靴を使い続ける
【放っておくとどうなるか】
進行すると立ち座りや階段の昇り降りといった日常生活での膝の曲げ伸ばしで慢性的に痛みが出現し治り難くなります。また、痛みをかばっての代償的な運動から他部位の痛みやケガを引き起こしてしまうこともあります。
当院の腸脛靭帯炎(ランナーズ ニー)の改善の施術法は?|よしだ鍼灸整骨院
治療法は、症状や状態を見てから判断します。
その中で、重要視しているものは次の4点です。
・損傷を起こしている部位、筋肉の特定
・筋肉や軟部組織といった患部の損傷の程度
・受傷直後なのか?どの時期なのか?
・痛みの程度
これらを考えながら下記の治療法を組み合わせていきます。
・アイシング(冷やす)、ホットパック(温める)
・電気治療、超音波治療
・テーピング固定、包帯圧迫固定
・サポーター、装具装着の提案
・バランストレーニング
・筋力トレーニング
・手技療法(固くなった筋肉、関節を手で緩める。逆に柔らかくなりすぎた筋肉、関節を固める。)
・ストレッチ(固くなった筋肉、関節を伸ばす)
・PNF(身体は使わないままでいると本来動くはずの方向に動かなくなります。筋肉、神経の反応が鈍くなります。その箇所を検査で見つけ出し動かなくなった筋肉、関節の動きを取り戻すためのトレーニングを行います。)など
大切なことは、治療は決してワンパターンではないという事です。状態によって、症状によって治療メニューを変えていくことが、早期回復、再発防止に繋がります。筋肉と骨格のバランスを整えて痛みを起こしにくい身体を造り上げませんか?
執筆者:
柔道整復師 よしだ鍼灸整骨院 院長 吉田炳浩
よしだ鍼灸整骨院、院長の吉田です。
歪みがあるとケガの原因にもなります。スポーツに限らず日常生活での姿勢や痛みの原因を究明し、身体を根本から整えましょう!お身体のお悩みは当院にお任せください。