膝痛・事故による関節の痛み
- 階段の昇り降りが辛い
- 正座ができない
- 膝に水がたまりやすい
- 歩くと足首に痛みがある
- 医療機関に行っても、薬や湿布のみの処方でなかなか解消されない方
- 今まで、マッサージや整体に多く行ってきたが、なかなか改善しなかった方
膝痛はどうして起こるの?|よしだ鍼灸整骨院
膝痛の原因として、多く挙げられる原因は、膝のお皿の動きが悪くなることにより膝関節内での摩擦が起きやすくなることです。
その膝関節内での摩擦が、よく言われる「ひざ軟骨のすり減り」や「膝に水が溜まる」といった現象です。
この膝のお皿の動きが悪くなる一番の原因は、老化もありますが、長年の同じ動きによる膝への過度な負担があります。
膝痛を放っておくとどうなるの?|よしだ鍼灸整骨院
膝痛を長年放っておくと、「変形性膝関節症」と言った膝関節の変形を伴う痛みを発症したり、最悪の場合には、手術で人工関節を膝に入れるケースもあります。
<カンタン!膝健康チェック!>
①床に座った状態で真っ直ぐ脚を延ばして力を抜いて下さい。
②膝のお皿を左右や前後に動かそうとしてください。
↓↓↓↓
膝のお皿が全く動かない・・・または、膝のお皿が5mm以上動かない・・・
状態の場合は、将来、膝痛に悩まされる可能性があります。。。。
早めに、神戸市長田区のよしだ鍼灸整骨院まで、ご相談下さい。
膝痛をどうやって治すの?|よしだ鍼灸整骨院
今まで膝痛に悩まされてきたが、「手術したくない」「注射をしたくない」といった本気で治したい方の治療を行っております。
当院の膝痛の治療方法は、まずは、特殊な機械で脚部のみならず、身体全身の歪み、筋肉のバランスを測定します。
膝痛は、一見、膝付近に原因があるように見えますが、実は、身体全体の歪みやバランスも大きく影響しているのです。
骨格が歪んだり、筋肉のバランスが悪いと、膝に過度な負担をかけてしまいます。
当院では、まずは、この過度な負担を取るために、身体の歪みや筋肉のバランスを整える治療を行います。
一時の痛みを取るのみの治療は行わず、徐々に、膝痛に悩まされない身体にしていきます。
膝痛に関するよくある質問|よしだ鍼灸整骨院
Q.膝痛の主な原因は何ですか?
A.膝痛の主な原因はスポーツ現場や日常生活での負傷、長時間の中腰姿勢やしゃがみ動作が多い業務、長期間にわたる酷使による変形が主な原因となります。
Q.膝の痛みを軽減するために日常生活で気を付けることはありますか?
A.椅子中心の生活にする、正座を控える、サポーターの着用など膝に過度な負担がかからないようにしてください。
Q.膝の痛みと姿勢の関係はありますか?
A.膝の痛みと姿勢の関係はあります。特に立った時、不良姿勢になっている方は膝に余分なストレスを与えてしまい痛みや炎症症状、変形を加速してしまうリスクが増します。
Q.膝の痛みの治療には保険が使えますか?
A.靭帯損傷や半月板損傷など急性(痛めた直後)の膝痛に関しては保険適応となる場合がありますが慢性的な痛みの施術は整骨院での保険適応外となります。
Q.膝を痛めた時にどのような対処をしたらいいかわかりません。
A.痛めた直後はアイシング(痛みが出ている所に氷枕や氷嚢を10分~15分置いておきましょう。低温やけどのリスクを回避するため肌に直接置かないようにしましょう。)を行い急性の炎症症状を抑える必要があります。
その後痛みのレベルに合わせたサポーターなどにより固定を行い安静にしましょう。
執筆者:
柔道整復師 よしだ鍼灸整骨院 院長 吉田炳浩
よしだ鍼灸整骨院、院長の吉田です。
歪みがあるとケガの原因にもなります。スポーツに限らず日常生活での姿勢や痛みの原因を究明し、身体を根本から整えましょう!お身体のお悩みは当院にお任せください。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
推薦者の声
スタッフ紹介
スタッフブログ
- 2025年1月8日 冬に起こる交通事故
- 2024年12月4日 9割が知らない肩こりのタイプとは??
- 2024年11月29日 呼吸が浅いのは背中が硬いせいかも??!!
- 2024年11月28日 ストレッチの重要性について〜健康と美を保つために〜
- 2024年11月18日 ランナーの方に多い怪我