自動車事故
- 自動車事故に遭った
- 事故に遭った後の後遺症がひどい
自動車運転中の事故はなぜ起こるのでしょうか?|よしだ鍼灸整骨院
【交通事故全体の起こる主な原因】
・安全不確認
例)一時停止や徐行を行ったものの十分な安全確認をせず
相手を見落としたり発見が遅れたりした、など
・脇見運転
・動静不注視
例)相手の存在を認識していたものの事故に結びつく危険はないと判断し、相手の動静の注視を怠った、など
・漫然運転
例)考え事をしていた、ぼんやりしていた、など
・運転操作不適
例)ハンドル操作の誤り、ブレーキの遅れ、アクセルとブレーキの踏み間違い、など
・交差点安全運行
・一時不停止
・信号無視
が挙げられ、ちょっとした油断や気の緩みが事故に結びつくということがわかります。その他にも時間帯や道路の形状、車両の整備状況なども関係してきますので常に安全運転への意識を持つことが大切でしょう。
・交通事故で受ける外傷
交通事故で一番多く外傷を受ける部位は頚部、脚部、腕部、腹部、頭部、胸部、その他の順となっておりむち打ちや打撲、捻挫等が多く見られます。
死亡事故では頭部や胸部の損傷が圧倒的に多く、大きな後遺症に繋がる骨折や脱臼、内臓損傷等の重傷を受ける事故での受傷部位は脚部、腕部、胸部、頚部の順に多く見られます。
【乗車中の自動車事故で受ける外傷の特徴】
・ダッシュボード損傷
例)運転席や助手席に乗車している人物が事故の際ダッシュボードにぶつかる。膝関節や大腿、下腿部に多い。後部座席の同乗者では骨盤や大腿骨骨折を起こしやすい。
・シートベルト損傷
例)胸腹部の内臓損傷や骨折など。
・ハンドル損傷
例)胸腹部の内臓損傷や骨折など。
・フロントガラス損傷
例)頚部、顔面に多い。
・むち打ち損傷
例)頚椎
が挙げられます。交通事故による外傷はいずれも大な力が働いた結果のものであり、受傷部位に受けたストレスは自覚している以上に強いものです。大きなケガをされた場合はもちろん、受傷直後は大したことのない症状だと思っていたものでもそのままにしておけばいつまでも後遺症に悩まされる、ということになりかねません。
後で後悔しないためにも、しっかりとした治療とリハビリを受けましょう。
執筆者:
柔道整復師 よしだ鍼灸整骨院 院長 吉田炳浩
よしだ鍼灸整骨院、院長の吉田です。
歪みがあるとケガの原因にもなります。スポーツに限らず日常生活での姿勢や痛みの原因を究明し、身体を根本から整えましょう!お身体のお悩みは当院にお任せください。