スタッフブログ
肘内障
皆さんこんにちは!
神戸市長田区のよしだ鍼灸整骨院・整体院です!!
今回は【肘内障】をご紹介していきます!!
もうすぐゴールデンウィークも後半に差し掛かっています!
ご家族で公園などにピクニック行こうなどご計画されている方もいるかもしれません!!
今回ご紹介する肘内障は1歳未満~6歳未満のお子様に多く発症される怪我になります。
お子様の手をつないでお出かけされた場合、急に手を引っ張ったり、お子様が急に走り出し手を掴んだまま制止しようとする際にご注意ください!!
肘内障は一体どういうものか、もし肘内障になったらどうしたらいいのかをご紹介致します!
肘内障とは??
肘内障は乳幼児に特有の怪我で、肘の外側の骨(橈骨)が引っ張られることによって、橈骨頭を取り巻いている靭帯(輪状靭帯)と筋肉(回外筋)が橈骨頭からずれた状態(亜脱臼)になったものです。俗に「肘抜け」とも言われています。5歳くらいのお子様に多く発症し、輪状靭帯がしっかりとする6歳以降では起こさなくなります。
肘内障はどういうときに起こるのか??
肘内障は親がつないでるお子様の手を強く引っ張った時によく起こります。
急に「痛い!痛い!」と泣き出して、お子様がそのまま腕を動かさなくなります。
その他の原因で肘内障になるのは、お子様が鉄棒にぶら下がったり、転んだりしたときにも起こります。
肘内障の判断のしかた
肘内障を起こすと肘をやや曲げて腕を下げたまま動かそうとしません。
肘を動かそうとすると痛がります。反対の手で手首を支えて肘を動かさない様な仕草をします。
親御さんは「手首を痛めたみたい」、「肩を動かさなくなった」、「肩が抜けたみたい」とよく勘違いしてしまいます。
肘内障は外から見てみ腫れや変形が分かりません。
※肘内障は触診(触って確認)の際、熱感・腫脹(腫れ)は確認できません。
肘内障を起こしてしまったら??
肘内障を起こしたらまずは整形外科、整骨院にて整復してもらいましょう!!
整形外科はもちろんですが、整骨院でも応急処置の整復を行うことが可能です。
よしだ鍼灸整骨院・整体院では外傷にも対応しておりますので是非一度ご相談ください
今回ご紹介した肘内障は1歳未満のお子様から5歳までのお子様に好発しています。お子様と遊ぶ際に肘内障にご注意して頂き、ゴールデンウィークを楽しみましょう!!
整骨院では日常生活動作中の痛みやスポーツ中の痛みなど、ケガ・外傷にのみ保険証の適用が認められております。
*******************
神戸市長田区よしだ鍼灸整骨院・整体院HP https://yoshida-shinkyuseikotuin.com
Facebook https://m.facebook.com/nagatakuyoshidashinkyuseikotsuin
LINE http://lin.ee/hcSpP1E
Instagram https://www.instagram.com/yoshidashinkyuseikotuin/
Twitter https://mobile.twitter.com/g0nuehxhey2wblx
↑↑↑↑↑↑ こちらからトレーニングやストレッチの内容などを配信中です!ぜひご覧下さい!! 神戸市長田区長田町1-3-1サンドール南館116号 長田神社 ダイエー前 診療時間 午前11:00~14:00 午後15:30~20:30 (土・祝は10:00〜13:00 15:30〜20:30)
日曜は休診です
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
推薦者の声
スタッフ紹介
スタッフブログ
- 2025年3月12日 巻き肩と猫背の原因と対処法・セルフケア
- 2025年3月6日 男性と女性の骨格の違いによる発症しやすい症状とその原因、対処法・予防法
- 2025年2月25日 スマートフォンが原因で起こる骨格や筋肉への影響とは?
- 2025年2月15日 神戸市長田区のよしだ鍼灸整骨院・整体院の治療メニューを紹介!!
- 2025年2月7日 冷え性の種類と原因と対処法