スタッフブログ
飲酒運転を根絶しましょう!!
皆さんこんにちは!神戸市長田区にありますよしだ鍼灸整骨院・整体院です!!
現在「秋の全国交通安全運動」期間です!!
本日は「飲酒運転」についてです!!
アルコールは少量であっても脳の機能に影響を起こし運転中の注意力や判断力を低下させてしまい重大な事故に繋がってしまいます。
飲酒運転とは?飲酒運転の罰金や違反点数に関しても記載していきます!
気になる方はご覧ください!!
飲酒運転には「酒気帯び運転」と「酒酔い運転」の2種類に定義されています。
「酒気帯び運転」
吐き出す息から1リットル中のアルコール濃度が0.15㎎以上検出される状態での運転
警官がアルコール検知器で運転手の呼気中にどれくらいのアルコールが含まれているかを測定します。
ここで反応が出た場合が「酒気帯び運転」として罰則を受けます。
呼気中アルコール濃度に関しては体質は関係ないです。
お酒に強く一見酔ってない状態でも呼気中に基準値を超えたアルコールが検知されれば罰則を免れることはできません。
「酒酔い運転」
千鳥足になっている・会話が成立しないなど明らかに泥酔となっている状態での運転
酒酔い運転は呼気中アルコール濃度に関わらずアルコールにより運転に支障が出ていると検挙されます。
こちらは体質が関係します。お酒に弱い方は少しの量でも症状が出てしまい検挙されやすくなりますが、どちらにせよ少しの量でもアルコールを摂取したら運転は禁止となります。
【罰則】
酒気帯び運転・・3年以下の懲役または50万円以下の罰金
酒酔い運転・・・5年以下の懲役または100万円以下の罰金
【処分】
(運転手)
酒気帯び運転(1リットル中0.15mg以上0.25mg未満)・・13点(免停90日)
酒気帯び運転(1リットル中0.25mg以上)・・・・・・・25点(免許取り消し)
酒酔い運転・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35点(免許取り消し)
の処分を受けることになります。
お酒を飲んでいることを知っている状態で車両を提供した人にも同様の罰則が与えられます。
(同乗者)
運転手が酒気帯び運転・・2年以下の懲役または30万円以下の罰金
運転手が酒酔い運転・・・3年以下の懲役または50万円以下の罰金
となります。
では飲酒後どのくらいの時間を確保すればいいのでしょうか??
アルコールには単位があります。
例えば)
ビール・・500ml
日本酒・・1合(180ml)
ワイン・・グラス2杯(200ml)など
これが「1単位」となります。
1単位のアルコールを摂取したら
お酒に強い男性が飲み終わって約4時間
女性・お酒に弱い人・高齢者は約5時間
となります。
3単位以上飲んだらどれだけ強い人でも半日以上アルコールは抜けません。
たとえ夜に飲んでいても朝も抜けきらず飲酒運転となってしまいます。
翌朝運転する予定があるなら夜間の飲酒は軽度に抑えるようにしましょう!!
飲酒運転は運転手や同乗者の意識だけで根絶できます。
重大な事故を起こしてからでは遅いです。
運転手の責任として飲酒運転は絶対にやめましょう!!
神戸市長田区にありますよしだ鍼灸整骨院・整体院では交通事故によるお身体の痛みに対する施術を行っております。事故専門の知識を持ったスタッフが常駐しておりますので気になる方はお気軽にお問合せくださいませ!!
*******************
神戸市長田区よしだ鍼灸整骨院・整体院HP https://yoshida-shinkyuseikotuin.com
Facebook https://m.facebook.com/nagatakuyoshidashinkyuseikotsuin
LINE https://page.line.me/ctl4869l
Instagram https://www.instagram.com/yoshidashinkyuseikotuin/
Twitter https://mobile.twitter.com/g0nuehxhey2wblx
↑↑↑↑↑↑ こちらからトレーニングやストレッチの内容などを配信中です!ぜひご覧下さい!! 神戸市長田区長田町1-3-1サンドール南館116号 長田神社 ダイエー前 診療時間 午前11:00~14:00 午後15:30~20:30 (土・祝は10:00〜13:00 15:30〜20:30)
日曜は休診です
神戸市整骨院
長田区整骨院
整骨院
整体
よしだ鍼灸整骨院
骨盤矯正
鍼灸
流通科学大学
神戸市ママ
神戸ママさん応援
神戸産後
長田区産後
産前
マッサージ
美容
赤ちゃん
キッズ
子供
腰痛
頭痛
肩こり
交通事故治療
姿勢
猫背
骨格
筋肉
ゆがみ
キッズスペース
夜20時半まで
駐車場有
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
推薦者の声
スタッフ紹介
スタッフブログ
- 2025年1月8日 冬に起こる交通事故
- 2024年12月4日 9割が知らない肩こりのタイプとは??
- 2024年11月29日 呼吸が浅いのは背中が硬いせいかも??!!
- 2024年11月28日 ストレッチの重要性について〜健康と美を保つために〜
- 2024年11月18日 ランナーの方に多い怪我